
京都でホンダs660が体験できる!
2025年01月31日 11:45
おもしろいレンタカー屋さんが京都に!!
皆さんは「JDM」ってご存知ですか?
Japanese Domestic Market = 日本国内市場
JDMとは日本市場の意で、海外で売られている日本の車を国内の志向に合わせてカスタムすること。
走る為に用いられる効率的なホイールや純正部品、アフターパーツを使用し、製造することを指す。
Aiより抜粋
映画で言うとリアルワイルドスピードですね。
なんとセンチュリーもJDMなんです、そらそうかww
日本のレアなトヨタ旧車を続々アメリカで発見!V12センチュリー・ハイラックスサーフ・鯨クラウンなど!I Found RARE Toyota JDM One After Another in Texas
クリックでYouTube再生できます。
で、
京都でなんか楽しめないかなーって思い探していると
なんだこれは?
でかい車ではない、、、
憧れの車たちではなく
なんと 「軽!!!」
日本人なら「えーーーーーーーーーーー」って一瞬なるよね
No No No 笑
日本の軽を舐めたらいかんぜよ
とばりに世界中で人気あるんです。
何やらサイトを見てると
・ホンダのs660
・スズキのアルトワークス
・トヨタのセンチュリー
ん??センチュリーレンタル??
もやけど、s660にアルトワークス
こんなラインナップ見たことないよね
例えば
おもしろレンタカー大阪中央店さんみたいな
ロードスター/220i カブリオレ/BRZ Sとかで遊ぶ感じが人気なんは知ってたけど
軽はびっくりするよね
海外でもKeiって呼ばれてるみたい。
という事で、なんかくすぐられて行ってきましたww
センチュリー借りちゃいましたー笑
昭和の偉い人になった気分と
ん?偉い人は運転しないかww
とか思いながら偉い人のドライバー気分で京都観光!
V12で280馬力
トヨタのフラッグシップサルーンとして1967年から生産されて受け継がれる意思は、乗るとすごくわかる感じやね。
内装も走りもトヨタの魅力が詰まってる一台。
外国からわざわざ乗りにく人も多いみたいで、乗りたい気持ちわかった気がする。
次はs660乗りにでも行ってみよかな。
〒6128462
京都府京都府伏見区中島秋ノ山町135-2
10:00〜18:00